マンションの寿命を考える上での要素とは?
マンションの耐用年数には物理的な要素と資産的な要素があります。
物理的な要素とは、建物の構造や改修工事の有無などによって決まる「物理的耐用年数」です。
国土交通省によると、鉄筋コンクリート造のマンションは平均して約68年で取り壊されることが多いとされています。
ただし、改修工事やメンテナンスを行うことでさらに長く使用することも可能です。
また、鉄筋コンクリート造の建物であれば最長で150年住むことができるというデータもあります。
資産的な要素とは、「法的耐用年数」と呼ばれるものです。
これは、マンションを購入した際に考慮すべきポイントです。
法的耐用年数は、建物が経済的に価値があるとされる期間を指します。
この期間が過ぎると、建物の価値が低下し売却や再購入が難しくなる可能性があります。
物理的な寿命と資産的な寿命を考える際には、建物の構造や改修工事、耐震基準などをチェックすることが重要です。
参考ページ:不動産購入中古マンション購入時の注意点!耐用年数にも注意!
特に耐震基準は地震が多い日本では特に重要であり、1981年に改正された耐震基準では、地震が起きても倒壊しない強度の設計基準が定められています。
最新の耐震基準に適合しているマンションを選ぶことが安全面で重要です。
マンションの耐震性に関して知っておくべきこと
古い耐震基準で建てられた中古マンションは、現在の基準に比べて建物の強度が劣っています。
そのため、地震リスクに対して脆弱性があると言えます。
マンションを購入する際には、必ず不動産会社に耐震基準について確認することが重要です。
特に、中古マンションの場合は、建物の耐震性に関して特に注意が必要です。
また、マンションの寿命を長くするためには、適切なメンテナンスが欠かせません。
マンションの建物自体だけでなく、外壁のコンクリートやタイル、共用部分、配管などの箇所も定期的なメンテナンスが必要です。
これらの部分が適切なメンテナンスを受けていないと、耐久性が低下し、建物全体の寿命が短くなる可能性があります。
ですから、マンションを購入する際には、必ず不動産会社にメンテナンス状況についても詳しく問い合わせましょう。
特に、古い建物や中古物件の場合は、経年劣化が進んでいる可能性が高いため、メンテナンスが適切に行われているかを細かく確認することが大切です。
マンションの耐震性を守り、寿命を延ばすためにも、きちんとしたメンテナンスが欠かせませんので、自らも定期的な点検や管理を行いましょう。